花粉症の薬の最近のブログ記事

花粉症治療に新たな可能性が。それは「口からの花粉エキス投与」です。
東京都と日本医科大などが平成18年から数年間にわたって花粉症対策の研究を実施し、その成果では7割に効果があったとのこと。
これまでの花粉症治療のような注射による治療と違い、通院の必要がないことから、患者の負担が少ない
この治療法は「減感作療法(げんかんさりょうほう)」といい、花粉エキスを投与することで体内にアレルギーの原因物質を取り込み、症状が出ない体質にするというもの。

花粉症対策の研究内容は花粉症患者142人に2年間にわたり、花粉エキスを含ませた食パンを舌の下に入れる「舌下減感作療法」により行った。結果として約7割に症状が出なくなったり、軽くなったり戸の改善効果が見られ、重い副作用はなかったとのこと。

研究では血液中の遺伝情報などにより、この治療法の効果予測ができることも判明。
しかし、この治療法は専用の薬が作られて認可されるまでに数年はかかることから、一般化するまでの見通しはまだたっていない。

花粉症の薬について

花粉症は神経や血管などが刺激されるアレルギー反応であり、その症状としてはくしゃみ、鼻水、目のかゆみ、倦怠感、微熱、皮膚のかゆみ、のどの痛みなど多岐にわたります。

花粉症の薬はアレルギー反応の元となる、体内に出来たヒスタミンの発生を抑えたり、ヒスタミンの働きを抑える働きや、炎症そのものを抑えることにより症状を緩和します

病院で処方される花粉症の薬であるアレグラやアレロック、市販薬でお馴染みの鼻炎カプセルなどがあります。

1,抗アレルギー薬
抗アレルギー薬はヒスタミンの発生と放出を抑える効果、症状が出始めるのを遅らせる効果がある。副作用の少ない薬が多いため長く飲み続けることが出来る。ただしそれほど強い薬ではない。
処方薬として代表的なものはアレジオン、アレグラ、アレロック、ジルテック、インタールなど

2,抗ヒスタミン薬
処方薬のポララミン、リボスチンなどの他、市販の薬に多く含まれる。 ヒスタミンの働きに直接的に作用し、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどの花粉症の症状がひどいとき等即効的な効果が期待でる。

3,ステロイド(副腎皮質ホルモン剤)
ステロイドとは、本来人体の副腎皮質で分泌されているホルモンを人工的に作り出した薬剤。ヒスタミンによる鼻の粘膜の炎症、目の結膜の炎症を沈静化。免疫系など組織の反応性を低下させることでアレルギー反応を抑える。非常に強力な効果がある。処方薬としてはセレスタミンなど。

4,市販薬
花粉症用あるいは鼻炎用として売られている薬の多くが抗ヒスタミン薬。副作用として強い眠気があが即効性が高い。最近は処方薬の一部(パブロン鼻炎カプセルZ、ハイガード、アルガードシールドなど)がスイッチOTCとして市販薬に登場。

最近記事等





プライバシーポリシー

リンク集

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち花粉症の薬カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは花粉症の種類です。

次のカテゴリは花粉症対策です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。