花粉症(花粉)の種類について

花粉の種類についてですが、季節によって飛ぶ花粉の種類が違ってきます。春先は主に木の花粉、秋は主に花の花粉が多いとも言われていますが、次のような種類の花粉が飛散しています。

ハンノキ 1月~3月
スギ  2月~4月
ヒノキ 3月~5月
サクラ 3月~5月
コナラ 4月~5月
クヌギ 4月~5月
イチョウ 4月~5月
スズメノテッポウ 4月~6月
カモガヤ 5月~7月
オオアワガエリ 5月~8月
ヒメガマ 7月~8月
ガマ 7月~8月
イネ 7月~8月
ブタクサ 8月~10月
オオブタクサ 8月~10月
ヨモギ 8月~10月
カナムグラ 5月~7月
セイタカアキノキリンソウ 11月
 (南関東の場合  東邦大学薬学部 教授 佐橋紀男)

花粉はとても飛びやすく、風によって運ばれてきますが、花粉の種類によって運ばれる距離が異なります
スギやヒノキの花粉などは上昇気流に乗ると数十キロも離れた距離を飛びます
一方、ブタクサ、ヨモギなどは半径数キロ程度と飛距離が短くなります。
また、天気のいいからっとした日は花粉日和です。天気予報では花粉情報も一緒にお知らせすることが当たり前になりましたが、外出前にしっかりチェックしてマスク、眼鏡、薬などの対策を心がけましょう。

 

このブログ記事について

このページは、が2010年5月10日 12:37に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「花粉症の時期について」です。

次のブログ記事は「鼻粘膜焼灼手術(くしゃみ、鼻水、鼻づまり対策)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。